大学生の夏休みは暇なのか?現役大学生の夏休み事情を紹介!

大学生と高校生の違いってなに?

そう考えたときに、「夏休みの長さ」が違うという方もいると思います。

大学生の夏休みは1~2か月あるところが多く、とても長いです。

では、この長い夏休み大学生は暇なのでしょうか?

今回は現役大学生が夏休み事情を紹介します!

【夏休みの長さは?】

理系大学生のわたしは、1、2年生のときは2か月間休みがありましたが、3年生になると実習があり夏休みが1か月になり、4年生になると研究室が始まり1週間になってしまいました。

このように学年によって夏休みの長さが変わり、高学年になるほど忙しくなりました。

【夏休みは暇?】

わたしは夏休み期間中、遊びの予定がない日はアルバイトをしていたため、暇だと感じることはありませんでした。

とくに4年生になると1週間しか休みがないため、その一週間はすべて遊びに使っていました。

では、実際どのような夏休みを過ごしていたのか、学年ごとにご紹介します。

【1年生】

◎サークルの合宿、旅行

サークルに所属していたため、夏休みは合宿がありました。

まだ入りたてで話したことがない先輩もいましたが、合宿や旅行を通じて仲良くなりました

◎高校の頃の友達と旅行

1年生ではまだ大学でできた友達よりも高校の頃の友達のほうが仲が良かったです。

そのため高校の頃の友達と遊んだり、旅行に行ったりしていました。

◎バイト

1年生の時は曜日固定のバイトをしていたため、毎週決まった時間にアルバイトをしていました。

曜日固定のバイトは遊びたいときに遊べないため、あまりおすすめしません…

【2年生】

◎自動車学校

大学生は長期休みを利用して自動車免許を取得する方も多いと思います。

わたしもその一人でした。

しかし2年生の夏休みはほとんど自動車学校に費やしてしまったため、短期でとって早く終わらせればよかったかな、と思っています。

◎バイト

この頃は1年生の頃の曜日固定のバイトをやめ、飲食店で働いていました。

昼間は自動車学校に行き、夜はバイトをするという生活を繰り返していました。

今思うともっと遊んでおけばよかったと後悔しています…

【3年生】

◎実習

遊んでいられたのは2年生まででした(もっともわたしは2年生の夏休みを自動車学校に費やしてしまったため、たくさん遊べたのは1年生の時だけでしたが…)。

3年生になると夏休み中に実習が始まりました。

実習自体は1週間と短かったのですが、そのための準備に追われなかなか遊べませんでした。

しかも実習に向けての授業があったり、普段の生活にも制限がかったりしてなかなか大変な夏休みでした…

【4年生】

◎海外旅行

4年生になると研究室に配属され、夏休みが1週間になりました。

私はこの一週間を海外旅行に使いました。

まだこれから行くのですが、大学生活最後の夏休みということで、友達と存分に遊んできます!!

以上、現役大学生の夏休み事情をご紹介しました。

もちろん理系、文系や大学によって夏休みは異なると思うため、あくまで参考適度にしてください。

みなさんもぜひ楽しい夏休みを送って下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)