一人暮らし大学生の部屋にテレビは必要?いらない?現役大学生の意見を紹介!

大学生になって初めて一人暮らしをするという人も多いでしょう。

一人暮らしの部屋を彩る、自分の好みのインテリアや家具を考えるだけでもワクワクして楽しいですよね!

そんな中、買うか買わないか迷いがちなのが、テレビ!

大学生はテレビを頻繁に見るのか?

ということで筆者の周りの現役大学生に実際にテレビはいるのか、話を聞いてみました。

一人暮らしにテレビは必要!派

  • ドラマを見るのが好きで、毎週録画して見ている。(外国語学部・4年生・女性)
  • ゲームが趣味だからテレビがないと生きていけない。(工学部・4年生・男性)
  • テレビはそんなに見ないけれど、なんとなくつけっぱなしで流している。(経済学部・1年生・男性)
  • 番組自体は見ないがDVDをレンタルして見るのに使っている。(文学部・2年生・女性)
  • ネットに繋いでYouTubeやNetflixなどの動画や映画サービスを流すために使用している。(外国語学部・4年生・男性)
  • ワールドカップやプロ野球などのスポーツをリアルタイムで見たい!(外国語学部・3年生・男性)
  • テレビはチャンネルを見るだけじゃなくて、ゲームやインターネットに繋ぐとさらに多様な楽しみ方ができますね!

また、リアルタイムで見ることで流行の話題にもついていくことができます。

初めての一人暮らしで家での話し相手もいなくて、寂しさを紛らわすために見ている人も中にはいるのかもしれません。

一人暮らしにテレビは不用!派

  • 大学の授業とバイトとサークルが忙しくてテレビを見る暇がない。(外国語学部・1年生・女性)
  • 実家でそもそも見ていなかった。(外国語学部・4年生・女性)
  • 長い間見ていないためホコリが被って、もはや物置になっている。(法学部・3年生・男性)
  • テレビに時間を奪われるのが嫌だ。(文学部・2年生・女性)
  • NHKの受信料を払いたくない。(工学部・2年生・男性)
  • ただでさえ狭い部屋なのに、テレビを置いたら余計に場所を取る。(理学部・1年生・男性)
  • レンタルのDVDを見るのもパソコンで十分。知りたい情報はインターネットで検索するかTwitterなどのSNSで事足りる。(経済学部・4年生・女性)

テレビを持っていない人の意見も一理あります。

大学生はバイトにサークルにと、忙しい生き物ですからね。

今時はテレビでなくともインターネットやSNSでも情報を得ることができますし、テレビが絶対に必要という訳ではないようです。

一人暮らしの部屋に置く、テレビの大きさは?

~24インチ

狭い部屋でちょっとした番組を見る程度や、安くテレビを置きたい大学生にはぴったりな大きさだと思います。

32インチ前後

筆者の周りにはこの大きさを持っている人が多かったです。

大体の一人暮らしの大学生が6~8帖の部屋を借りているので、その広さだと32インチでちょうどいいですね。

32インチ~

大画面でゲームをしたい、映画をみたいというテレビが趣味の大学生にぴったりです。

しかし、一人暮らしの部屋によってはテレビの占めるスペースが広く、少々部屋が狭く感じてしまうことも。

 

いかがでしたでしょうか?

テレビはあると趣味が満喫できるだけでなく暇つぶしにもなるし、空いた時間に情報を収集することもできます。

その一方、見過ぎて時間を浪費してしまう危険もあります!

暇なように見えて意外と忙しい大学生の貴重な自由な時間、自分がどう使いたいかをテレビを買うか買わないかの選択の基準にすると良いのではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)