大学生は時間を持て余しがちですよね。お金を稼ぐのは社会人になってもできるからアルバイトばかりに時間を費やすのももったいない。部屋でゴロゴロして過ごすのも悪くないですが、せっかく時間があるのだから、有効活用したいもの。そこで今回は私の周りで大学生に人気の趣味を3つご紹介します。
目次
大学生に人気の趣味3つ!
第3位:筋トレ
これは男子大学生が多いですが、大学生になって運動不足だけど部活に入るまでもない、けど高校までで鍛えた筋肉を維持したいと思う人が多いようです。
中にはジムの月額会員になってこまめに通っている人もいます。
懐事情でそんなフィットネスクラブやジムに通えないよ!という人は、大学の体育館にあるトレーニングマシーンを使うという手もあります。
よく運動部が占領しているイメージですが、空いている時間を狙っていけば良いと思います。
一人で行くのは人目が気になる人は、何人かで筋トレのlineグループなどを作り、有志を募って筋トレするのもいいかもしれません。
最近ではダイエットのために女子大学生もジムに通うひとは少なくないです。
筋肉を鍛えることで趣味もできてスタイルもよくなる。一石二鳥ですね。
第2位:カメラ
これは一部のカメラ好きからは沼だと言われています。
初心者向けのエントリー機&レンズキットから入っても十分に良い画質の写真が撮れるのですが、どんどん性能の良いレンズ、カメラ小物が欲しくなっていきます。
ハマったらお金がかかりますが、その分構図などを意識して撮ったり、良いものが撮れたりしたときの喜びはひとしおではありません。
また、ミラーレス一眼などのコンパクトなものを1つ持っていると、旅行に行ったときにも良い画質の写真が取れるので、思い出を振り返るときにものすごく役に立ちます。
最近ではInstagramやTwitterなどのSNSでカメラ好きな人同士の交流も盛んなので、趣味をきっかけで知り合いが増えたり、いい写真に出会えて写真を撮るモチベーションになったりします。
SNSに写真を上げることで『いいね』が沢山もらえたり、ファンがついたりと評価されることで承認欲求も満たされます。
「興味はあるけど、続くかわからない。」という方は一度、レンタルしてみてはいかがでしょうか?
第1位:動画視聴
ネット回線さえ通っていればできるテッパンの趣味、動画視聴。周りの友人は1日中何もする事がないと、ひたすらYoutubeを見ていて、気付いたら1日が終わっていた!なんてこともあるようです。
最近はYoutuberも増えてきましたし、面白いコンテンツがたくさんネットに上がっています。
少しお金をかけてもいいのならAmazon Prime Video、HuluやNetflixなどの月額制動画サービスもおすすめです。
月1000円前後で様々な映画やドラマが見放題になります。
しかも邦画だけではなく洋画も沢山あるので、海外のドラマや映画を楽しみながら英語を勉強できます。
動画視聴は時間だけはたっぷりある大学生にぴったりの趣味になるのではないでしょうか。
いかがでしたか?私の周りの大学生は、大学生活の合間にこのような趣味を楽しんでいるようです。
今、何か趣味を探している、って人は参考にしてみてください。
コメントを残す